科学と発酵と音楽

科学も発酵も音楽も考えることが楽しい。雑記が中心。

【必修化】搾取されたい人と馬鹿にされたくない人へプログラミング言語のすすめ

プログラミングみんなどうよ プログラミングについて、みんなどうしようって言っているけど、あまねくやった方がいいよという話。2020年からプログラミング学習の時間が必修になり、先生たちも大変ね。IT土方を増やすことに意味があるのか、みたいな的外れの…

研究者とポスト真実の時代

研究者たちは時空を超えて語り合う 我々科学を扱う研究者は、事実を基にした物語を真実に近づけるため1000年以上にわたり営みを紡いできた。研究者同士は「論理=ロゴス」によって地域と時代を超えた交流を行っている。異国、異時代の研究者の論文を理解する…

三島由紀夫と宇宙

あなたの隣人はもしかしたら宇宙人かもしれません。 突拍子のないことだと思われたでしょうか。 実はそれほど非現実的なことではないのかも。 天文学や宇宙探索に関わる多くの研究者たちが、 地球外知的生命の存在について肯定的です。 もし、数多の星に地球…

【公金無駄遣い?】琉球泡盛海外輸出プロジェクトを監視せよ(1)

愛する泡盛が未来永劫飲み続けられるように 琉球泡盛は沖縄の宝であり、象徴でもある。戦火によって一度失われた泡盛酒造の復興は、人々の情熱がにじむ美しい物語である。現在、産業として右肩下がりで危機感がありながらも、振興に対する施策が充実している…

このブログについて ver. 1 -発酵と音楽をDIY-

何だって自分でできるはず DIYの目的は色々あるんだと思います。コストを工夫して買うより安く済ませたり、カスタムしてこの世に売ってないものを作ったりということがあるかもしれません。価値を生み出すことがとかく重要視される世の中だけど、作業の楽し…